投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

春限定!野菜の王様シュパーゲルを中欧から持ち帰るには?

イメージ
オーストリアやドイツの春と言えばシュパーゲル(アスパラガス)。 グリーンもおいしいですが、「シュパーゲル」と言えば普通ホワイトアスパラガスを指します。 それくらい、ヨーロッパではホワイトアスパラガスが主流。 これを食べなければ春が来ないと言っても過言ではないほどの、季節を代表する食べ物です。  ウィーンのカフェ・ラントマンにて。シュパーゲルのサラダ。 中欧の人々が愛してやまないシュパーゲル、なんと現地から持ち帰ることもできます! 今回はその方法や注意点、食べ方などをご紹介します。 ※2018年10月以降、輸出国の植物防疫機関が発行した検査証明書が必要となりました。持ち帰りの際はご注意ください。 目次 ◆シュパーゲルとは ◆オーストリアやドイツで食べるには ◆シュパーゲルは日本でも食べられる? ◆中欧から日本へ持ち帰る方法は? ◆食べ方もいろいろ ◆シュパーゲルとは 野菜の王様、シュパーゲル。 食べる象牙とまで称されるほどの白く美しい外見と芳醇な香り。 太く新鮮なものほど価値が高く、頬張ると幸せな風味が口いっぱいに広がります。 私もオーストリアで初めて食べて以来、すっかりその虜になりました。 90%が水分なのでカロリーは少なく、ビタミンやミネラルが豊富なため、味はもとより、そのヘルシーさも人気だとか。 もとは緑も白も同じなのですが、日光に当てないよう土の中で育てたのが白いシュパーゲル。 栽培にも手間がかかり、収穫も手作業のため比較的高価です。 と言ってもオーストリアやドイツでは日本で食べるより、うんとお手頃にいただけますよ。 シンプルにバターと塩でいただくのも定番。野菜とは言え、この一皿だけでも充分満足できるほどのボリュームです。 出回るのは4月末~6月中旬の期間限定。 畑を休ませるために、6月24日以降は収穫しないことになっているのです。 輸入品でもなければそれ以外の季節にはまず手に入りません。 一度、4月に入ったレストランで注文しようとしたら、「この時期はまだ輸入物だからおいしくない、もう少ししたらドイツ産が入るのでそれから食べなさい」と言われたことがあります(笑) 特に地域産のものにこだわりが強いように感じます。 地元の農作物に自信があるというだけでなく、新鮮なものでなくてはと